社会課題を自分ゴト化する体験型ゲーム
SDGsに関する取り組み事例をわかりやすく、かつ楽しみながら学ツールとして、未来技術推進協会が開発したオリジナルゲームです。
ゲーム体験者の声
身近なSDGsの取り組み事例を知れて勉強になりました。
SDGsって難しいもの‥と思っていましたが、ゲームを通じてSDGsに対する苦手意識がなくなりました。
SDGsって言葉をテレビやインターネットでよく耳にしていたけれど、どんな行動をしてゆけばいいのか‥今までピンとこなかったところが、ゲームを通じてわかりました。
学校現場でSDGsを教えなくてはいけない。という状況で、困っていましたがSDGsボードゲームをきっかけに生徒たちにどう伝えるといいか。ヒントをもらいました。
SDGsボードゲーム
ゲームの内容
対象年齢 | 小学校高学年~大人 |
推奨プレイ人数 | 4名(3名でプレイする場合はファシリテーターがゲームに加わり、4名でプレイします) |
所要時間 | ゲームのターン数に応じて変わります。 ワークショップでは4から5ターンほど開催することをおすすめしています。(ゲーム時間約60分) |
このような方が参加されています。 | ・SDGsを気軽に学びたい方 ・DGsや社会課題に関連する仕事をされている方 ・SDGsに関する教育や研修にご関心のある方 ・未来技術推進協会やボードゲームに興味をお持ちいただいた方 |