
SDGs研修
Introduction
導入
SDGsを効果的に導入するために
SDGsの取り組み方には1.0から4.0までのステップがあります。
サスティナブルアカデミーでは段階的にSDGsの導入をサポートしています。

Step
導入のステップ
ステップ1:「SDGsゲームを用いてSDGsの世界観を学ぶ」
SDGsを導入されたい企業向けにSDGs1.0からサポートさせていただきます。
<主な内容>
- 正しいSDGs経営を導入して、もっと選ばれる企業になる
- SDGs学習ゲーム「Get The Point」でSDGsの世界観や必要性を体感する
- 会社のビジョンをLEGOブロックを使って共有する
- SDGs推進宣言書の基本を作る
- SDGsを推進することで新たに出てくる課題やトレードオフを解決するアイデア出し
ステップ2:「六方用紙ワークで事業方針を考える」
SDGsをやっている風に終わらせない。実際の取り組みに向けた改善から始めます。
SDGsに貢献する事業方針を考えるために六方良しで考えた社員の皆様でアイデアを基にして「SDGs推進宣言書」を作成するための土台を整えます。


ステップ3:「SDGs推進チーム作り」
経営者や担当者だけでSDGsに立ち向かうのではなく、組織内にSDGsアンバサダーを育成し主体的なSDGs推進チームを作り中長期目標となる取り組みをします。
- SDGsアンバサダー育成講座
- SDGs推進宣言書を作成
- SDGs推進宣言書を基にした年間事業計画の制定

Achievement
実績
サスティナブルアカデミーでは全国の多彩なメンバーが「企業のお困りごと解決」と「SDGsの推進」をサポートしています。企業・行政・教育機関の垣根を超えたつながりと競合と言われるSDGsを行っている他の団体とも手を取り互いに協力して活動しています。
企業向け研修
行政向け研修
小中学校への出前授業
子ども向けワークショップ
まちづくり
その他